
愛知県様
2017年度から開始した「あいちの未来クリエイト部」は、愛知県の高校生が専門家にアドバイスを受けながら地域の環境に関する調査・研究を行い、その結果を取りまとめて環境学習教材を作成し、その教材を地域で活...
CSR/
SDGs推進
環境経営支援
カーボン
ニュートラル
環境人材
育成
BCP策定・
運用
2022/08/03 2022/08/03 夏季休業のお知らせ
2022/07/26 2022/07/26 当社開発の環境学習教材が「優秀賞」を受賞しました
フルハシ環境総合研究所は、専門性の高いスタッフにより構成される、環境・CSRに特化したコンサルティング会社です。時代のニーズとお客様一社一社の特性や実情に合わせたソリューションを提供いたします。
ESG思考に基づいた事業展開のコンサルティングと、それらを推進していく人材の育成、さらに、CSRレポートなど対外的な情報発信のツール制作まで、お客様のサステナブル経営を総合的にサポートします。
事業紹介
実績紹介
愛知県様
2017年度から開始した「あいちの未来クリエイト部」は、愛知県の高校生が専門家にアドバイスを受けながら地域の環境に関する調査・研究を行い、その結果を取りまとめて環境学習教材を作成し、その教材を地域で活...
株式会社ジャパンビバレッジエコロジー様
ジャパンビバレッジグループは、総合飲料オペレーターの事業活動:自動販売機の「提案」「販売」「空容器の回収・再資源化」の各場面において環境施策を策定し、持続可能な社会の実現に向けて活動されています。同社...
宮崎精鋼株式会社様
宮崎精鋼様では、中期経営計画における経営戦略の一つとして「SDGsの実践」を掲げるなど、SDGsへの取り組みを意欲的に進めていらっしゃいます。今回、社員の皆様のSDGsへの理解を深め、SDGs取り組み...
セミナー
受
付
中
受付中
環境人材育成
藤原直哉のワールドレポート・戦略解説~時事の要点と今後の戦略まとめ~
会場 | ■配信方法 URLをご存知の方のみご視聴いただける、Youtubeの限定配信になります。 お申込みいただいた方には、そのURLおよび、同内容を音声収録したMP3データダウンロードURLを記載したPDFファイルをお送りいたします。 |
日時 | 毎月第一金曜日 ※配信日は目安となっており、多少前後する可能性がございます。 |
講師 | 藤原直哉氏(元NHKラジオ「ビジネス展望」解説員、株式会社あえるば代表取締役会長) |
受
付
中
受付中
環境人材育成
名古屋藤原塾~わかる、わかる。経済の未来~
会場 | 新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら 「オンライン開催」と「現地開催(於:名古屋都市センター)」のどちらかを決定し、 各回開催1か月前までにご案内いたします。 オンライン開催の場合:「Zoomウェビナー」にて藤原先生のご講演の生中継を配信 事務局から本講演に参加するためのURLをご指定のメールアドレス宛にお送りいたします。 URLをクリックしていただければご自宅からパソコン・スマホ・タブレット等、インターネット経由にて視聴が可能です。 「Zoomウェビナー」での参加をご希望されないお客様には、本講演の録音メディア(CD or MP3)の販売も行っております。 |
日時 | 14:00~16:20 |
講師 | 藤原 直哉 氏(元NHKラジオ「ビジネス展望」解説員、株式会社あえるば代表取締役会長) |
受
付
終
了
受付終了
BCP策定・運用
従業員数300名以下の企業のBCPのつくり方
会場 | Zoomを用いたオンラインセミナーです。 ・お申込みいただいた方に詳細をメールでご連絡します。 ・上記日時のみ、視聴が可能です。 ・視聴にかかる通信費等は受講者でご負担ください。 |
日時 | ご都合のよろしい日時をお選びください(全日程、同じ内容です)。 ※お申込期限:各開催日の2営業日前の17時 ・【終了】2021年04月08日(水)10:00~11:00 (09:45から接続可能) ・【終了】2021年05月25日(火)13:00~14:00 (12:45から接続可能) ・【終了】2021年06月09日(水)15:00~16:00 (14:45から接続可能) ・【終了】2021年07月06日(火)10:00~11:00 (09:45から接続可能) ・【終了】2021年08月18日(水)13:00~14:00 (12:45から接続可能) ・【終了】2021年09月14日(火)10:00~11:00 (09:45から接続可能) ・【終了】2021年10月13日(水)13:00~14:00 (12:45から接続可能) |
講師 | 中林那由多(㈱フルハシ環境総合研究所 研究員) |
コラム
サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルが急進2021年11月に開催された国連気候変動枠組締約国会議(COP26)において、「世界平均気温の上昇を産業革命前に比べて1.5度以内に抑える努力を追求す...
カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーが時代を象徴するキーワードとなり、環境と経済が完全に一体化した時代になりました。旧来のやり方では通用しないことがわかっていても、ではどうすればよいのかその方...
中小企業がBCP(事業継続計画)を作れないホンネ信用調査会社大手の帝国データバンクは、2016年以降、毎年企業のBCP策定率について調査し、レポートを発行しています。2020年6月に発行された最新のレ...
あけまして、おめでとうございます。旧年中は格別のお引立てを賜わり、厚くお礼申し上げます。昨年は新型コロナウイルス感染症が世界中に一気に拡大し、感染予防のためリモート化・オンライン化が一気に社会に定着し...
フルハシ環境総合研究所は、カーボンニュートラル推進支援(LCA、Scope3)をはじめとした企業の環境に関する取り組みについて総合的にコンサルティングと運用支援を行っています。
ISO14001・ISO9001、エコアクション21、エコステージといったEMS(環境マネジメントシステム)、LCA(ライフサイクルアセスメント)やScope3の手法を用いたカーボンニュートラル推進の支援、MFCA(マテリアルフローコスト会計)を用いた企業の省エネや省資源化といった、環境経営を考える上で欠かせないテーマにおいて、専門性の高いアドバイスと運用支援、審査などを行います。統合報告書の制作支援、TCFD、CDP、SASBへの対応、SDGsに関わる取り組みもお任せください。また、BCP(事業継続計画)と呼ばれる、地震・台風・洪水といった災害などで引き起こされる緊急事態への対応や訓練・システムの改善にも貢献できます。
これらの取り組みを成功に導くために忘れてはならないのが、“環境について考えられる”人材の育成です。基礎知識やトレンドを身につけるためのセミナーやワークショップなどの企画・開催をはじめ、育成プランの策定や教材の開発を通じ、会社全体で環境活動に取り組む基盤づくりをお手伝いします。(時代のニーズに合わせ、オンラインセミナーにも対応できます。)
また、企画や制度の策定といったソフトづくりだけでなく、統合報告書、CSRレポート、生物多様性マップ、環境教育教材、啓発ツール(ポスター・チラシ・カード・ステッカー・Webサイト)など、社内外に発信するためのハードづくりが得意なのも当社の強みです。企画はもちろん、デザインから印刷までをワンストップで承りますので、安心してご相談ください。